地元鹿児島の事業者様にはいつもお世話になっております。
久し振りの投稿です。専務の小倉慎也と申します。
年が明けてからの1~3月の年度末は、我々にとって爆裂に忙しい時期でもあります。
…そうです、爆裂なのです。
4月に入った途端に少し落ち着きました。しかし、4月中旬まではすでに工事予定も決まっており、弊社にお声をかけていただき、有難い限りでございます。
さて、現在の日本では人手不足が叫ばれており、弊社でも長年勤めていただいている技術者の方々も高齢になってきています。目下の課題は技術者の雇用とその育成となっております。
これを書いている4月2日、朝のニュースで大手企業の4月1日の入社式の様子が一部放送されていました。…さすが大手は沢山いるなぁー
それとは別で、ネットニュースの記事では初日から退職代行の申し込みもあったとか。
仕事内容に嘘があったとか、違ったとか…
なぜ嘘を言っている会社の募集には人が集まるのでしょうか?….うむむ
なーんで若手を営業職で雇いたがるのでしょうか?(個人的に若手の営業職は長続きしないイメージがあります)….うむむのむ
私個人の考えですが、若手には技術を学ばせるのが一番本人の糧になると思っています。
自分が理解出来きていない物や技術を売れって言われても楽しいかな…?と思うのです。
その業界に来た折角の若手を使いつぶしているだけ…と言いますか…
仕組みを理解し、提案できる、自分1人だけでも工事出来る、お客様に提供できる….そのように出来るようになると、仕事が楽しくなってくると思います。そこから行く行くは商談を決めていけるように育っていけばいいと思うのです。
私も27歳の未経験からこの仕事をスタートさせました。歳を重ねてくると体も動きにくくなってきます(泣)。
6~7年前から先を見据え、求人のことを進言していたと記憶していますが….弊社も今年に入りついに求人情報サイトに求人を掲載しました!
というわけで技術を会得したい方を募集しております。
体を使う現場仕事、頭を使うデータ設定….と覚えることも多く、大変といえば大変ですが、
楽しいですし、ハマる人にはハマると思うのです。(^O^)
*画像は電話交換機と言います